ザ・リアル・スイング
ゴルフの本をあまり読むことはありませんが、3Dモーションキャプチャーを駆使してレッスンしているコーチの本となると気になるところです。
僕の中での1番のポイントは「側屈」という動きです。「あーなるほどなっ!」って思いました。表紙にもある通り、ゴルフスイングは【からだの横回転+腕の縦振り】だけではないってことです。
インサイドに上がりすぎる人や、切り返しから突っ込んでボールを打ちにいってしまう人など、この側屈の動きをもう一度確認してみるとあっという間に改善できるかもしれません。
実際の動きとしては切り返しで右肩をアドレスの位置まで戻すことが重要です。この辺りの表現の仕方は、試行錯誤しておりますが、からだを倒すイメージ、左肩をあげていくイメージです。これができると自然とクラブスピードも上がってきます。
この本はスイング理論ではなく、からだの仕組みをわかりやすく説明してくれています。
この本を使ってレッスンしたいくらいです。笑
三郷、上北沢、広尾、毎日体験レッスン受付中です。お問い合わせは misatodegolf@gmail.com まで。
料金体系等は下記からどうぞ。
0コメント