1月27日(日) ミニキャンプ開催します!
そもそも日常生活の中では、「OOセンチ」、「OOメートル」で生活しています。それがゴルフになると突然「OOヤード」となります。なので、まずはこの「OOヤード」に対する学習が必要ではないかと思いました。
そこで、今回、まずは「歩測」を学ぶところからまずは始めようと思います!
ステップ1 「歩測」 (約30分)
・1歩1ヤードの体験と習得
・10歩10ヤードの習得
これができれば男子プロ、女子プロゴルフツアーでプロのキャディができます!
実際、ぼくはこれができたから元賞金女王のキャディもできました。
歩測はゴルフの基本です。
ステップ2 「高低差」 (約15分)
・上り何ヤード?
・下り何ヤード?
これは階段を利用して高低差の感覚を学習していきます!
ゴルフの上達には技術も重要ですが、こういった初歩的なことがすごく大事ではないかと思います。
ステップ3 「距離感」 (約15分)
ステップ1、ステップ2を踏まえて
・「木まで何ヤード?」
・「ピンまで何ヤード?」
自分で感じた距離と実際の距離のギャップを埋めていきます。
●これらのことが「なぜ必要か?」
理由は、距離感がわからないとスイングする強さがわかりません。アプローチに関しては、振り幅が決められません。プラスして、例えば自分で感じた距離感が「30ヤード」。でも、実際は「40ヤード」だったらどうでしょう?ナイスショットしたとしても、10ヤードもショートします!
残りの時間でアプローチ練習をします!
アプローチ編 ステップ1 「苦手な距離を知る」(約35分)
・5ヤード、10ヤード、15ヤード
・癖をみつける
何ヤードから打つと精度が落ちるのか?自分の苦手距離を知りましょう。
それがわかれば、練習するべきことが明確になってきます。
今回、アプローチ練習場では、5球打つことができます。
各項目のヤードで止まった球の位置を確認します。すると、
ショートする傾向が強いのか。オーバーなのか。
右に外れやすいのか。左に外れやすいのか。
これらのことが見えてきます。
アプローチ編 ステップ2 「UTを使ったアプローチ」の習得(約30分)
・ユーティリティを使って転がしのアプローチを習得
・右手片手打ち、左手方手打ち
ユーティリティでアプローチ練習することで、腕の使い方や、からだの使い方が見えてきます。アプローチの基本、スイングの基本は、ここに隠れています。
アプローチ編 ステップ3「8番アイアン、Pwを使ったアプローチ」(約35分)
ステップ2の動きを参考に8番アイアンやピッチングウェッジでアプローチをしていきます。
・転がしのアプローチ
・右手片手打ち、左手方手打ち
これができたら、
アプローチ編 ステップ3.5 「AwやSwでのアプローチ」に進みます
以上が約3時間のミニキャンプの内容となります。
開催の詳細は下記、ご覧ください。
★午前中はアプローチ編でしたが、午後はパター編を開催します。
13:00~ 最初の1時間は午前中と同じく歩測から学びます。
※午前中も受けた方は、もう一度受けるもOK、アプローチ練習して頂いてもOKです
パター編 ステップ1 「傾斜を知る」(約30分)
カップインさせるためには、グリーンの傾斜を確認することが必要です。
・どちらが高いのか低いのか目視する
・足から情報を得る
プロゴルファーのほとんどは、歩いている時にも傾斜を感じています。
足裏の感覚を養い、学習していきます。
アドレス時に自分がどのように傾いているのか感じ取れていますか?
パター編 ステップ2 「苦手な距離を知る」(約40分)
・1m、3m、5m、7m、10m、15m
・癖をみつける
どの距離から入らなくなるか?精度が落ちるのか?
3球ずつ打ち、自分の癖を見つけていきます。
ショートする傾向が強いのか。オーバーなのか。
右に外れやすいのか。左に外れやすいのか。
これをやることにより、課題が見えてきます。
パター編 ステップ3 「ニュートラルを知る」(約20分)
・体の向きやフェースの向き、打ち出す方向を知る
・真っすぐを確認する練習
自分が思っている感覚とかなりずれていることが多々あります。
一度、ニュートラル状態を知ることでパターが入らなくなったときに対処の糸口を見つけることができます。
パター編 ステップ3.5 「ボールを止める」(約20分)
・目的のところにボールを止める
・ボールのスピードをコントロールする
オーバーやショートいうのは、ボールの打ち出すスピードが自分の思っている感覚とずれています。最初は、カップに入れる練習よりも目的の場所にボールを止める練習をする方がパッティング力の向上が得られます。
以上が約3時間のミニキャンプの内容となります。
開催の詳細は下記、ご覧ください。
2019年1月27日 (日)
開始時間
8:30~(アプローチ)/ 13:00~(パター)
各回約3時間のプログラム
募集人数 2~6名程
開催場所 KOSHIGAYA GOLF CLUB
参加費 各回5000円(税込)
別途施設利用料 200円
集合場所 ジャングリラカフェ付近(クラブハウス)各回10分前くらいにはご集合ください
【午前、午後共通の持ち物】
ゴルフできる服装、ノートとペン(携帯にメモでもOK)、グローブ、普段コースで使用するボール 5個
※午前、UTもしくはフェアウェイウッド(ロフト角は自由です)、8番か7番アイアン、ピッチングウェッジ、アプローチウェッジ、サンドウェッジ
※午後、パターがあればOK
申し込み misatodegolf@gmail.com まで
お名前、ご連絡先電話番号、ご参加の時間帯とミニキャンプ参加希望と明記の上、メールにてご連絡ください。アプリでも受け付けています!
KOSHIGAYA GOLF CLUB公式HP ↓
0コメント